本記事では今すぐアフィリエイトを始める方法を伝授
もちろん大半の方がブログ未経験だと思いますので、画像を用いて同じ操作をすれば基盤が作れるまで解説
今回はアフィリエイトを始めるにあたってアフィリエイターなら誰しも使っているであろうWordpressを使うことのメリットとやり方を大公開していきます。
難しい言葉は全て取っ払ってるのでパソコン初心者でも絶対に出来ます。
伝わりにくい部分は補足もしますので本記事を読んでアフィリエイトの入り口に立ちましょう!
WordPressの作り方が難しくて分からない方は、WordPress作成代行も承っております。
アフィリエイトをWordpressでやる理由
無料で作成できるブログと比べて、Wordpressは1000円程度の維持費で自由度が高いブログを作成出来ます。
WordPressは必須と言ってもいい程ですが、何故無料ブログではダメなのか?
無料ブログサービスには必ず広告が入る
このように無料でブログを作成出来るサービスが色々な企業から出ていますが、共通して言えることは
「企業広告が必ず入っている」
無料でサービスを利用出来るのはユーザーにとってメリットですが、会社が運営していますから利益を出す何かがないと運営するメリットがありません。
それが「広告」なのです。
本来であれば、自分の書いた記事を読者に見てもらって読者が「広告」をクリックしたり商品購入などをしてもらうと報酬が入りますが、無料ブログの場合は企業に報酬が入るのです。
はてなブログは特に個人でのアフィリエイトに厳しく、アフィリエイトを目的とした運営をしていると強制アカウント停止になったりします。
>>参考:【293記事死亡】はてなブログ運営から強制非公開に!有料会員でもダメな理由
有料会員になっても今まで書いた記事が使えなくなるなんて考えただけでも身震いがしますね。
あくまで企業のサービスには制約がありますので自分でネット上にお店を構えて(Wordpress)自由にアフィリエイトをしましょう
ブログの移行が大変
この記事を見ている方はラッキーです。
無料ブログを作成後にWordpressに移行しようと思っても引っ越し作業はかなり大変です。
無料でブログサービスを運営している企業は多くの人に記事を書いてもらって企業の広告収入をあげていきたいと思っています。
その為、ブログをいざ辞めようと思っても退会手続きがとてつもなく大変です。
一番多いのははてなブログを運営していて、Wordpressに移行するパターンですが移転した際に多くのアクセスを失うことになります。
>>参考:『サイトURLを独自ドメインに切り替えて、地獄を見た話』
このように無料ブログを始めるのはあまりにもデメリットが多いので、アフィリエイトで稼いでいくのであればWordpressでスタートしましょう。
WordPressの作り方が難しくて分からない方は、WordPress作成代行も承っております。
WordPressでブログの開設代行致します!(新規ワードプレスの開設) アフィリエイトを始めたいけどWordpressが難しい Wordpressの設置が上手くいかない 記事を書いてブログが始[…]
【ブログ初心者必見!】Wordpressをスタートする5step
WordPressはネット上に自分のサイト(お店)を作っていきます。
サイトでビジネスをする感覚を持つといいと思います。
- Step1 : サーバーの契約(ネット上の土地)
- Step2 : ドメインを決める(ネット上の住所)
- Step3 : サーバーとドメインを設定する(設計図を作る)
- Step4 : サーバーにWordpressをインストール(家を建てる)
- Step5 : WordPressにテーマをインストール(内装決め)
Step1 : サーバーの契約
まずWordpressを使うためにネット上の土地を取得しなければいけません。
土地を取得することによって
あなただけのサイトを作成出来ます。
数多くのサーバー会社が存在しますが、特にオススメなのはエックスサーバー
他にも安いサーバー会社はありますが、数百円の差でセキュリティに安心出来る点とサポートが充実していたり様々な機能を使う上で視覚的に凄く分かりやすく初心者にオススメ。
今後サーバーをいじったりする人は細部までいじることも可能です。
私は何社もサーバーを使ってエックスサーバーに落ち着きました。
他のサーバー会社はメンテナンスでWordpressが使えなくなったりサイトが数時間見れなくなるなどの問題がある事があります。
Wordpressは6年運用をしていてエックスサーバーは不具合が一切ありません。
10日間無料で利用出来るので試して見ましょう。*一番安いX10プランでOKです。
Step2 : ドメインの取得
サーバーを取得したらサイトのドメインURL(ネット上の住所)を決めます。
このブログは「mizomizo0920.net」というドメインにしていますが、長すぎると覚えづらいですし、短くてシンプルな物をオススメします。
ドメインの取得に関しては
「お名前.com」を推奨しています。
ドメイン取得サービスは多数ありますが、最大手で価格も非常に安いです。
>>:お名前.com
ドメイン名を決めるポイントはこちらで解説しています。
みぞぐち社長 ブログ作成に当たって一番悩ましい部分が『ドメイン』 >>:【ネットに疎くても絶対出来る】WordPressを使ってアフィリエイトを始める方法 こちらで解説した通り、Wordpressを運営していく上で[…]
お名前.comでドメイン取得の詳しい方法はこちら
みぞぐち社長 WordPressを使ってアフィリエイトを始める方法で解説しているお名前.comでドメインを取得する方法を解説! お名前.comはドメイン業界最大手かつなんと最安1円でドメインを取得する[…]
Step3:サーバー(Xserver)とドメイン(お名前.com)を連携する
ここからは画像を使ってしっかりと解説していきます。
少しややこしい作業になりますが、大事な作業なので丁寧に真似してください。
実際には2つの作業を行います。
- お名前.comでの作業
- Xserver(エックスサーバー)での作業
お名前.comでの作業
まずはお名前.comの管理画面にログインして、画面が出たら「ドメイン設定」をクリック
お名前.comの管理画面
ドメインの設定画面に移行したら次は少し下に下がって「ネームサーバーの設定」という項目を探して「ネームサーバーの変更」をクリックしましょう。
画面が切り替わったら自分のドメインにチェックを入れて「他のネームサーバーを利用」をクリックします。
すると以下の画面に切り替わります。
この画面で以下のネームサーバー情報を入力しましょう。
- ns1.xserver.jp
- ns2.xserver.jp
- ns3.xserver.jp
- ns4.xserver.jp
- ns5.xserver.jp
最後に「確認画面へ進む」を押して間違いがなければ「設定する」でお名前.com側の設定は完了。
[jin-iconbox01]ネームサーバー変更の反映には24時間から72時間程度かかる場合はありますので気長に待ちましょう[/jin-iconbox01]本サイトで紹介しているのはXserver(エックスサーバー )とお名前.comでそれ以外のサーバーの場合は異なりますのでご注意ください。
今回はXserver(エックスサーバー )のみのご説明です。
Xserverの作業
次はエックスサーバー側の操作となりますので、Xserverのインフォパネルにログインをします。
ログインが出来ましたら、少し下に上記のような画面が出てきますので「サーバー管理」をクリック
サーバーパネルが出てきますので「ドメイン設定」をクリック
ドメイン設定の画面が開いたら「ドメイン設定追加」に移動します。
ドメイン名の部分にお名前.comで取得したドメインを全て入力し「確認画面へ進む」をクリック
- mizomizo0920.comであれば.comまで全て入力
- 無料独自SSL・Xアクセラレータは必ず有効化する事をオススメ
SSLはセキュリティ強化・Xアクセラレータは高速に動作させる機能です。
SSL(Secure Sockets Layer)とはインターネット上の通信を暗号化する技術です。 インターネット上のデータ通信は、第三者によって傍受・改ざんされる危険性があります。 ホームページへSSLを導入すると、訪問者のブラウザとサーバー間のデータ通信が暗号化されセキュリティが非常に強化されます。
SSLとは?意味仕組みを解説 おりこうブログDS様から引用
次に進むとこのような画面になりますので「追加する」をクリックしてXserverのドメイン設定も完了です。
これでエックスサーバーとお名前.comの紐付けが完了し、ラストスパートに入ります!
Step4:Xserver(エックスサーバー )にWordpressをインストールする
Xserverのサーバーパネルに戻ります。
サーバーパネルにログインしたら、下の方までいくとWordpressに関する項目に「Wordpress簡単インストール」があるのでクリックします。
ドメイン選択画面が出てきますので、取得したドメインを確認して「選択する」を押しましょう。
この画面に切り替わりましたら、Wordpressインストールをクリック
この画面になったらWordpressインストールにあたって情報を入力します。
- サイトURLは未記入で問題ありません
- ブログ名は後からでも変更可能です。決まっていたら入力しましょう
- WordPressのIDとPWはログイン時に使いますのでメモをオススメします。
- WordPressの登録にメールアドレスが必須です。
- キャッシュ自動削除・データーベースはONにして登録します。
確認画面では赤文字で警告が出ていますが新規作成する場合には問題ありませんのでこのままインストールしましょう。
インストールが完了すると管理画面URLからWordpressの管理画面にログインすることが可能です。
インストールまで1〜2時間ほどかかりますので、放置して時間が経ったらログインしてみましょう。
URLが分からなくなった場合はhttp://自分のドメイン.comの後に /wp-admin/ を入れるとログイン画面が出てきます。
たったこれだけでWordpressのインストールは完了です。
Step5:Wordpressのテーマ(サイトの外観となるテンプレ)を選ぼう
WordPressのテーマはサイトの見た目や構成を作るとても重要な部分です。
簡単に操作出来るものもあれば複雑に作られているものもあり世の中には数えきれないほどのWordpressテーマが存在しています。
その中でも初心者が使いやすく、ずっと使っていけるテーマを紹介します。
ブロガーを目指している方は「Diver」がダントツでオススメ
無料のテーマがいくつかある中で何故有料をオススメするかというと日本語対応で分からないことはメール対応ですぐに返事をしてくれるサポート体制に常に進化し続けるテーマだからです。簡単操作なのに、細かいところまで設定出来るのは「Diver」の強み。
Diverで作れるアフィリエイトサイト
カナウ
占いや心理テストのサイトでピンクをベースに作られたサイトです。
このサイトは、サイドバーウィジェットだけで、おすすめ記事、話題の記事、人気ランキング、新着ランキング、新着コラム、人気キーワードといったコンテンツを数多く表示しています。
Diverは、多くのコンテンツを、いろいろな見せ方で掲載することが出来るのもメリットです。
人生は整理整頓
人生は整理整頓様のサイトでは整理整頓、収納、子育てについて書かれています。
タイトル下のポップなイラストがあるだけで、楽しいイメージのサイトになっています。
Diverを使うならこちらのサイト様のようなサイトが作りたいです。
VAPEformen
電子タバコのVAPEの紹介サイトです。
こちらのサイト様は、カルーセルスライダーの下に横長の記事を2つ、その下に縦長の記事を横3列で表示しています。
このように記事の配列をいろいろ変えることができる点もDiverの特徴のひとつ
「Diver」以外にも「STINGER」(無料)や「WING(AFFINGER5)」(有料:14800円)はオススメです。
[chat face=”sho.png” name=”SHO” align=”right” border=”blue” bg=”blue”]ここでお金をかけるの?!と思うかも知れませんが後々テーマを移行するのは非常に大変な作業になります。そこに労力をかけるくらいなら最初から先行投資をしましょう![/chat]
WordPressテーマのインストール方法
テーマが決まってファイルを取得したらWordpress管理画面にログインします。
左側メニューの外観→テーマの順番に開きます。
テーマ横にある新規追加をクリック
テーマのアップロードをクリック
この画面になったらテーマを入れます。
diverの場合はテーマを購入すると二つのzipファイルがありますが、親テーマと子テーマとと呼ばれるもので二つ入れる事をオススメします。
まずはdiver.zipをインストール→diver-chiled.zipをインストール
インストールが完了したら子テーマ(今回はdiver_chiled)を有効化してインストール完了です。
まとめ
大変長い間お疲れ様でした。
アフィリエイトをする準備は整いましたので、継続して作業を実行するのみ。
ライバル皆無のオリジナルアフィリエイト
↓「集客特化型アフィリエイト」について学びたい方は↓
逆に小学生でも出来ちゃうようなこの内容を出来ないなんて言ってる人はアフィリエイトに取り組んでも挫折するのが目に見えていますので、諦めましょう。
かなり細かくご説明しましたが分からないことがあれば自分なりに調べて理解することも大事です。
今の時代はグーグル先生に聞けばなんでも教えてくれる便利な時代です。
LINE@で集客方法を公開中
LINE@では実際にSNSを使った集客方法を公開していますので
ご興味がある方はご登録ください♩
LINEID:@psc5590g
スマホの方は1クリックで友達追加できます。
@を忘れずにお願いいたします!