・メンター(指導者)をつけるメリット・デメリット
・メンター(指導者)との上手な付き合い方
アフィリエイトや物販など、様々な「ネットビジネス」を進めていく中で
メンター(指導者)がいることで、あなたがネットビジネスを始めてから成功していくまでの道筋や改善点を指摘してくれる大きな役割を持っており、最短ルートで成功するサポートをしてくれます。
ビジネスで成功していく為には必ずメンター(指導者)か師匠が必要です。
一匹狼で成功を納めた成功者は全体の5%もいないとされています。
知識も無いのに、独学で成功を納めていこうという時間の無駄です。
ネットビジネスの世界では頻繁に耳にする言葉だとは思いますが「宗教みたい」「胡散臭い」「そんなの必要ない」と感じる人が多いと思います。
しかし、そんな考えは吹っ飛ばしてどのような分野でも「成功者」と呼ばれる人は、メンター(指導者)がいますから今後ビジネスを取り組むに際には、自分のメンター(指導者)を探してください。
メンター(指導者)とは?
メンター(指導者)についてお話ししていきます。
メンターの定義とは
助言者・指導者・先生・コーチ・師匠という意味で使われることが多いです。
メンターとは知識や経験が少ない人を個別で指導していく指導者です。
現在は企業でも多くメンター制度が採用されており、OJT研修と言われるものを受けなかったでしょうか?
技術や仕事内容を伝えるだけではなく、精神面やモチベーションを引っ張っていける人がメンターです。
メンターがいることによって、物事の方向性が見えてきたり
すでに成功している人から助言を受けることにより、思い切ってチャレンジすることができます。
学びを得たり、大きく成長をする事ができます。
道を誤ってしまった時に正しい方向へ導いてくれる心強い存在でもあります。
この世の中ではたくさんの大成功した経営者がいますが面白いことに彼らの共通点はメンター(指導者)がいるのです。
Shoにもメンターはいる
今ではサラリーマンの年収は月で稼げるようなりましたが最初からそうだった訳ではありません。
僕にも物販・アフィリエイト・投資・ブログのメンターの分野に特化した指導者がいます。
自分一人では気付かない部分に関しても指摘してくれる非常に重要な存在です。
経営者になる時にも法人の登記の仕方や税金について
法人口座の開設から事務所を借りるなど分からないことだらけでしたが
税理士や不動産会社など得意としている業者にお願いするのと同じように
ビジネスも既に稼ぎ方を確立した指導者にお願いした方が稼げます。
人は必ず人生の修羅場・ビジネスや仕事での修羅場があります。
そんな時にメンター(指導者)と呼ばれる人が適切に指導・アドバイスをする事によってビジネスや精神状態を良い方向に軌道修正していくのが役割です。
常に一緒にいることは現実的に不可能だと思いますが
要所要所でアドバイスをくれる人こそメンターなのです。
メンター(指導者)は必要なのか?
メンター(指導者)が必須なのかというと、そうではありません。
例えば、あなたが不動産営業の会社に就職をしたとします。
いきなり接客や営業には行きません。
入社したてのあなたが業務を出来ないのは当然ですし、不動産の知識もなければ
接客・営業や業務のやり方も素人同然なはずです。
先輩社員からの指導を受け沢山の知識、接客・営業の方法を教わってから仕事をするはずです。そして、働きながら先輩社員の動きや行動を見て学んで成長していくのです。
この時に大事なのが、メンター(指導者)の存在なのです。
やる気のない先輩社員や業務をこなせない先輩(メンター)だったらどうでしょうか?上手くいかない事は容易に想像できるかと思います。
それぐらい、メンターという存在は非常に大事なのです。
ネットビジネス初心者あるある
・ネットビジネスにおいての考え方や知識がない
・自分に向いているネットビジネスが分からない
・ネットビジネスってどうやってやるの?
・アフィリエイトはブログやサイトを作成するのか分からない
・どういうノウハウやテクニックを使っていけば良いのか
・広告はなにを使えば良いの?
・物販・せどりにおいてはどこから仕入れてるの?どうやって販売するの?
・出品のやり方、梱包のやり方は?
・在庫はどうやって保管するの?
・メリット・デメリットが分からない
ネットビジネスにおいても同様で、始めたばかりの素人がいきなり我流でアフィリエイトや物販ビジネス、投資を始めたところで収入を得る事は不可能ですし、遠回りしてる一方で時間だけを無駄にしてしまうのです。
最短スピードで上達していくには
成功者に指導してもらう事が一番重要です。
ネットビジネス初心者の方は、自分がやりたいと考えているビジネスで成功している・成果が出ているメンター(指導者)を探し、ビジネスをスタートする事が非常に重要になります。
成功しているメンターからの助言を受けて始めることで、
“正しい道を突き進み、最短で効率よく成果を出す”ことができます。
また、メンターとコミュニケーションを取りながら作業を進めていくことで、
モチベーションも下がりにくくなるというメリットもあります。
人間モチベーションが落ちてしまうことも少なからずあるかと思います。
だからこそ「成功者(メンター)から学ぶ」という姿勢を心掛けてください。
メンター(指導者)がいるメリット
メンター(指導者)がいる事はとても心強いです。
ビジネスのやり方を相談出来るだけではなく成果が出ないとき精神面を支えてもらえるからです。
僕もビジネスを6年やってここまでやっと収入と時間が手に入りましたし最初から上手くいく人なんて居ないのです。
挫折しそうな時もありましたが、メンター(指導者)がいたから出来たのです。
そして一番重要なのは、始めてから最速で成功出来ることです。
メンター(指導者)から助言を受けスタートする事により、ビジネスの成功は正確で近いものになります。
ビジネスをしていると
「決断をしなければならない時」が必ず訪れます。
この時の決断を間違えてしまうと道を踏み外してしまい大きな時間を失う事に。
せっかくの始めたビジネスも
結果が出ないからと挫折してしまうケースが多々あります。
ビジネスは、実践してみて、上手くいくこともあれば、失敗することも数多くありますがメンター(指導者)はその分野で成功を納めていますから
同じ道を歩んできた人でもありますし、同じような問題を抱え解決してきた大先輩です。
経験をして来たからこそ解決の糸口を教えられるというメリットがあります。
メンター(指導者)がいるデメリット
メンターをつける事によるデメリットはたった一つだけ。
間違ったメンター(指導者)について行ってしまう事です。
メンター(指導者)は非常に大事な役割を担うので成功していない人や違う分野のメンターを付けても意味がありませんし、自分と同じくらいか少し上のメンターでは意味がありません。
手の届かないと思える距離にいるメンターから教わる事を忘れないでください。
逆に正しいメンター(指導者)に付いていけばデメリットはありません。
自分に合ったメンターの選び方
実際にメンター(指導者)はどうやって探すのか?
今の時代はとても便利で、Twitter・Instagram・FacebookなどのSNS・ブログやサイトなどで成功している経営者に直接メッセージを送れる時代です。
まずは声を掛けてみる事から始めてみましょう。
僕はメンター(指導者)になって欲しい人に半年間声を掛け続け、メンター(指導者)になって頂けました。
メンター(指導者)も人ですから、教えたいと思えるような人でないと指導は出来ません。
自分がどういう将来像を描いているか?
どれくらい強い意志があってビジネスを始めたいのかメンターのどの部分に惹かれたのかをしっかりと伝えましょう。
メンター選びを間違わない三つの条件
今から始めようと思っているビジネスの結果を出しているか
ネットビジネスの世界は、変化が激しい世界です。
たまたまラッキーパンチで稼いだくらいのメンターは必要ありません。
ラッキーパンチで当たった経営者のアドバイスは全く再現性がないからです。
今でも継続して稼ぎ続けているのか。そこを見極めていきましょう。
日々の生活スタイルや、現在どのような事をしているか観察すれば容易に把握できます。
例えば仮想通貨取引所コインチェック(Coincheck)の和田晃一良(わだこういちろう)社長は知らない人はいないであろう簡易的でみやすいデザインをコンセプトに作られた「コインチェック(CoinCheck)」という仮想通貨の取引所を作り
一時はとんでもない額を稼ぎ、大成功を納めましたが、仮想通貨約580億円も不正送金された事件が発生し今では、ひっそりと息を潜めています。
逆にZOZOTWONを成功させた前澤社長はZOZOTWONを売却し、新しい会社を建てまたビジネスを始めようとしています。
成功者は考え方が備わっているので何度でも成功するのです。
・人間性が好きかどうか
もしメンター(指導者)になってもらうなら、メンター(指導者)からアドバイスや道筋を立ててもらう事になります。
その人に利用されてしまったり馬鹿にするようなメンター(指導者)に付いていきたいと思うでしょうか?ずっと付き合い続けるのが苦しくなると思います。
人間的に好きかどうかというのはメンターを選ぶ際に非常に重要です。
・尊敬・憧れを抱き、信じて付いていく事が出来るかどうか
メンター(指導者)なので、その人を尊敬出来るくらい「すごい!」と思える人が好ましいでしょう。
尊敬できないようなメンター(指導者)に付いていくのはいくら実績があろうとどうかと思います。
そして自分の意見を取り入れつつ、その人を信じて突き進む事が出来るかどうかも大事な要素です。
この人から学びたい・ついていきたい。そう思える人かどうかは「直感」だと思っています。慎重に判断しつつ、自分の人生を託せるメンターを探しましょう。
メンターとの上手な付き合い方
ネットビジネスにおいては、メンター(指導者)を見つけられたら日々の作業進捗をこまめに連絡しましょう。
疑問点や作業に行き詰まった時は、メンター(指導者)に相談するべきです。
適切な助言を受ける事によって、最短ルートで成功できるからです。
コミュニケーションが少ない事が一番お互いにとってよくない状況です。
やはり、人間ですから密接に関わってる人を親身に教えたいと思います。
進捗状況も把握出来なくなりますから、成功したいのであれば密に関わっていきましょう。
注意点としてはメンター(指導者)に全部頼ることはやってはいけません。
どのビジネスにおいても同じですが、日々作業に取り組む中で何か問題が発生したり、今後の方向性を相談しようとするときは
「自分で考えた結果を出す」ことが非常に重要です。
自分で考えてみて、出した答えをメンターと一緒に答え合わせしましょう。
まとめ
メンターは絶対必要ではありません。
自分は人の力を借りなくてもビジネスを黙々と続けていける行動力と作業量、継続力があるならば一人で稼げてしまう天才肌の方だと思いますし、実際にこのような人はいます。
しかし実情はほんの一握りかと思いますので、メンター(指導者)をつける事をオススメします。
僕自身も様々な分野のメンターの方に指導してもらっているからこそ
自分一人では何一つ進まかったことも、メンターがいて今の自分がいます。
メンターとは?という基礎的な部分からメンターのメリット・デメリット
選び方・探し方など、色々なメンターの必要性についてお話ししました。
この記事を読んで頂いて、メンターをつけるメリットを感じられたのであれば、成功への近道として、正しい選択をして頂ければと思います。
私が行っている「集客特化型アフィリエイト」はこちら