「ネットショップをやりたいけれど、どこで始めればいいかわからない」という人は多いでしょう。
たしかに現在では、ネットショップを開業できるプラットフォームは多数あります。
選択肢が多いからこそ、逆に迷ってしまいますよね。
結論から言えば、ネットショップを開業するなら、「BASE(ベイス)」がおすすめです。
BASEには、他のプラットフォームにはない、強烈なメリットがたくさんあります。
本記事では、BASEのメリットを詳しく解説します。
現在、どこでネットショップを開設するか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。
BASEを使うべき、5つのメリットとは?
早速、BASEのメリットを5つ紹介します。
いずれもネットショップオーナーにとっては、かなり魅力的な部分です。
初心者でも簡単
第一に、「初心者でも簡単に使える」という点が挙げられます。
- 「ネットショップを運営したことがない」
- 「そもそもパソコンは苦手」
という人も、すぐに使いこなせるようになるはずです。
またネットショップを開業する手続きも、ものすごく簡単です。
数分あれば、自分のネットショップを開業できます。
開業してからもさまざまな管理が必要ですが、それも簡単です。
わかりやすく操作できるように配慮されているので、すぐに慣れるはずです。
というように、BASEが持つ最大のメリットは、「初心者でも(開業、運営が)簡単」であるというところにあります。
決済フォームが予め用意されている
また、「決済フォーム」が用意されているというのもメリット。
BASEには、「BASEかんたん決済」というものが用意されています。
簡単に言えば、「あらゆる方法で、支払いができる」というシステムです。
BASEかんたん決済があるおかげで、
- クレジットカード支払い
- 銀行振り込み
- コンビニ支払い
- キャリアでの支払い
- Paypal
- 後払い
という、6つの方法で支払いができます。
「それは買う側が便利なだけでは?」と思うかもしれませんが、実はネットショップオーナー側にとっても、たいへん大きなメリットです。
なぜなら支払い方法がたくさんあるということは、「商品を買ってもらえる可能性が高まる」ということからです。
6つの支払い方法があるからこそ、「欲しいけど、お金を払う手段がない」というケースを避けられます。
つまり、売り上げが立ちやすくなるというわけです。
豊富なAppsがほとんど無料で使い放題
BASEには、「BASE Apps」というサービスが用意されています。
BASE Appsでは、ネットショップの運営を助けるさまざまなApps(アプリ)が提供されています。
そしてAppsのうち、ほとんどが
現在は70種類以上のアプリがラインナップ。
アプリを使えばいろいろなことができるようになります。
たとえば、
- お客さんとメッセージする
- クーポンを発行する
- 期間限定セールを開催する
- オリジナルロゴを作る
といったことができるようになります。
というように、便利なAppsが、ほとんど無料で使えます。
これは、他のプラットフォームではあまり見かけられない、強力なメリットです。
おしゃれなデザインテンプレートが購入できる
さらにBASEでは、「デザインテンプレート」を購入することが可能です。
デザインテンプレートとは、簡単に言えば、「ネットショップのデザイン」を決めるひな型のようなもの。
デザインテンプレートを使えば、おしゃれなネットショップに仕上げられます。
本来であれば、ネットショップのデザインをおしゃれに仕上げるのは、とても難しいこと。
「HTML」や「CSS」、「Java」といった、ややこしいプログラム言語でデザインを作らなければいけません。
しかしデザインプレートを購入すれば、こういったことは一切やらずに、おしゃれなネットショップが作れるというわけです。
ちなみに、無料のデザインプレートも多数存在します。
BASE公式アプリでも出品される
BASE公式アプリの存在も、非常に心強いと言えるでしょう。
ネットショップに登録した商品は、BASE公式アプリにも反映される仕組みです。
もちろん、アプリから購入することもできます。
つまり出品するだけで、BASE公式アプリをインストールしている人から、商品が注目されやすくなるというわけです。
BASE公式アプリは、500万人以上がインストールしています。
つまり出品すれば、これだけの人たちに商品を見てもらえる可能性が出てきます。
BASE.Magもおすすめ!
また、「BASE.Mag」もおすすめできます。
BASE.Magとは、「BASE公式アプリ」の中にある「Blog.App」という機能を使った「宣伝のためのメディア」です。
BASE.Magでは、「自分の扱っている商品をアピールする記事」が投稿できます。
仮に、イヤリングやペンダント、ブレスレットを販売しているとしましょう。
だとするとBASE.Magを通して
- 取り扱っているイヤリングの素晴らしさ
- ペンダントとコーディネートの組み合わせ
- ブレスレットの使い方
などを発信するわけです。
記事を読んだ人は、「このペンダントやイヤリングが欲しい」と考えるようになります。
そしてそこから、自分自身のネットショップへやってきて、商品を買っていくというわけです。
というようにBASE.Magは、自分の扱っている商品をアピールする、貴重な機会を提供しているわけです。
ちなみに「他メディアを通じて、自分の商品についてアピールする」という手法は、「コンテンツマーケティング」と呼ばれます。
コンテンツマーケティングは、大手企業なども好んで使う、強力な戦略です。
つまりBASE .Magは、コンテンツマーケティングを簡単に仕掛けられる、とても便利なものであるというわけです。
BASEでネットショップを開業するなら、BASE.Magは、ぜひ有効に活用したいところです。
まとめ
ネットショップを開けるプラットフォームは、「stores」や「ワイズマート」など、さまざま存在します。
その中でもBASEは、頭ひとつ抜けて強力なプラットフォームです。
そして初心者にもわかりやすく、簡単に開業できます。
BASE公式アプリやBASE.Magを利用できるのも強力です。
どこでネットショップを開業するか悩んでいる人は、ぜひBASEを使ってみてください。